理解(サヨリ×ユリ)
パート1
ユリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
名前を名乗らずに「入部させてください!」というユリ草。
いきなり「ファンタジーは好きですか?」と聞くユリマジでコミュ障。
アナベル・デュポンとか出されても知らね〜。
好きな事になると早口になるオタク仕草。
モニカは後ろ向きというか最悪の事態を考えてしまうタイプで、サヨリとは真逆。
サヨリがモニカの本心(「話の主導権が握られて怖い」)を言い当てるの怖いなぁ〜。
オイオイ別の本まで読ませる気かよユリ。
ユリは考えしいだなぁ。HSPか?
ユリはモニカよりもっと酷いネガティブ思考だな(いやモニカは単に主導権が他人に渡るのが怖いだけのヤツだが)。
サヨリは手芸が好き、っと…_φ(・_・
創造性に長けてるのは本当にN型って感じだよな、サヨリ(そもそも文芸部にはナツキ(と主人公)しかS型が居ない)。
ユリは自然が好きでサヨリも同じ。
サヨリが自然部を始めようとするがモニカに止められる。
次からはサヨリとユリで読書する模様。
翌日、モニカはコンピュータ室に行って部室にはユリとサヨリだけ。
まさかの「一緒に本を読むのはやめましょう」発言。
あるあるだわ〜コミュ障にありがちなムーブ(私もやるから分かる)。
ユリやっぱ物言いキツイな(「私の気を引こうとしなくていいんです」とか)。
ダスクベルというタイトルらしい(ユリが読んでる本)。
エヴァーラストサーガの第一章…厨二病だなぁ。
地図・年表・家系図を書き出すためのメモって…そんなに細かくやる事か?
まあユリは頭良さそうだよな。
サヨリのスキンシップの激しさアメリカ人みたいだな。
気の長さがユリの長所らしい。
サヨリはバカだと思われたくないのか…だったら本編でのアホの子みたいな事辞めればいいのになw
あーーユリのそれめっちゃ分かるよ〜。
そしてサヨリがまた鬱モードに突入。
二人は陰と陽で性格違うけど根本は似たもの同士なんだな。
パート2
サヨリが早速自責してるけど、鬱とはまた違う感じ。
モニカはお人好し(助っ人とかお手伝いとか引き受けちゃう)。
ユリが「モニカの手伝いしたい」発言。サヨリに聞かれてないと良いんだが…。
まあモニカは思考型だから友達同士の喧嘩や仲裁は無理なんだよ。
モニカとユリだと会話が弾まない。やはりサヨリが必要なんだなって。
モニカは未知なるものが怖い。
ユリはサヨリが読書に興味を持ってないと思ってる様子。
そして「それを押し付けた私がバカ」と発言。
ユリはとことんコミュ障だなぁ。
やはりモニカは質より量タイプなんだろうな。
ユリは同情よりも具体的なアプローチの方が良いらしい。思考型だな。
ユリ「新しい人に会えば、無視されるか、からかわれるか、気の毒に思われるか…」
あぁ、分かるよその気持ち。
私は最初は温厚な人だと思われるけど本性丸出しにしたら人が離れて嫌われるタイプだがなw
サヨリはユリを気の毒に思ってるとユリは思ってるらしい。
気の毒だと同情されるのが大嫌いなユリ。
モニカは「サヨリに伝えたら?」と言うが、ユリはそれを拒絶する。
すかさずモニカが「サヨリはそんな子じゃない!」と反論。
ユリ「どうして片方だけが一方的に相手に合わせなきゃならないの? それって友情なの?」
まあ、言いたい事は分からんでも…いや分からんわ。
私は相手に気を遣われてふんぞり返りたいタイプだし(最悪すぎるw)。
モニカはやはり思考型だからユリの意見を遮らなかった。
ユリは人に避けられるのが怖いから自分から避ける。
冷笑系・高二病のINFPみたいだぁ。
つーかなんだかんだモニカ×ユリじゃね? これ…とか思っちゃった。
ユリ…分かるよその気持ち。
なるほどここでティーセットを部室に置くのか。
ユリにいきなり拒絶されたサヨリカワイソス(´・ω・`)
せっかくユリの本読んでたのに…。
特別扱いとか嫌なのは分かる。
私も発達障害者だからって障害者に対する手厚い対応みたいな対応されるとイラつくし悲しくなるわ。
「気の毒なんて思われたくないんです!」
おおーっついに言ったね!?
ユリンゴォ…。
まあ逃げたくなるのは分かる。
おおーっと、ユリサヨキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんだか恥ずかしくなるな、これ…。
あぁ、腫れ物扱いとか変人扱いが慣れてるから優しさが信じられないって事か。
やっぱサヨリとユリは似たもの同士だな。
「ユリちゃん超頭良いからわたしにもそれがうつんないかな」って…サヨリお前…。
ロングだと手入れ出来ないからショートか。
確かに鬱だと髪を洗うのも億劫だよなぁ、と。
モニカがサヨリさんって呼ぶの草。
サヨリ=ハグモンスター。
んで二人で詩を書くと。