「アンタの中の海砂ってなんか成熟しすぎ、大人すぎ」と言われた。
母は海砂を「ライト〜♡っていつも言ってる頭パッパラパー女」だと思ってたから、私が海砂をモデルにしたポエムを読み聞かせたら「なんか海砂らしくない」と言われた。
私が大人っぽいからか?
INTPはESFPの事を理解出来ないのか?
私は親友もESFPだったし、好きなESFPキャラも多いし、ESFP男を好きになった事もあったしでESFPに悪い印象は抱いてないんだけどなぁ〜。
「憧れは理解から最も遠い感情だよ」って事なのかね。
私は海砂は「馬鹿な自分をどこか客観視してる」と思ってるんだよな。
だからちょっと諦観的なワードが多かったりしてた。
ヨツバ編で「こういう馬鹿な演技してないと海砂らしくないし」って言ってたから、自分が馬鹿なのは分かってるんじゃなかろうか。
デスノ読者曰く最初だけは海砂は月を出し抜いてたらしいし、月も海砂に対して「思ったより馬鹿じゃない」って評価してたし。
自分を客観視する程度の頭はあるでしょ。
なんか無意識下でそう言う馬鹿な自分を冷たく俯瞰してそうな感じがある。
それが母には引っかかったみたいだった。
母の中の海砂は「本当に何も考えてない頭ふわふわな馬鹿」らしいから、そこが価値観の相違なんだろうな。
本当に母とは価値観や好みが合わないなぁ〜と思った。
父にこのブログの内容の事話したら「○○(私)が海砂を“元々冷静な面もある”って言ってる・思ってるのは、もしかして海砂が元々は地味な性格だったからじゃないかな? 本編での明るい性格なのは、そんな地味な性格の自分を変えたかったから明るく振る舞ってるだけじゃない?」って言ってた。
確かにとは思ったが、私的に海砂は元からESFP的な性格だと思うんだよなぁ〜。
父の考察も一理あるが。
ちなみに母は粧裕も「ただのギャル」って解釈してて腹が立った。
粧裕はそんな馬鹿じゃねーよ!
2部で松田にジョーク飛ばしてたし、本来は賢いでしょ。
賢いと言うか母が思うような馬鹿ギャルではないと思う。
確かに中2の頃は月に数学教わってたが、そう言う成績面では馬鹿とも言えるけど地頭は良い方でしょ。
というか2部で大学生になったけど、ネットでは「上智かお茶の水にでも入ったんじゃね?」って予想が多かったからやっぱ成績面でも本物の馬鹿ではないと思う。
そもそも月に数学教えて貰ったのは兄に甘えたかったからでしょ。
兄に5000円要求してたし、頭は回るし策士な面もあるよ。
そこが成績優秀でも地頭が馬鹿な高田とは対照的なんだよな。
じゃなかったら月は粧裕を最も愛さない。
それに母が思うようなギャルでもなくて、外見は清楚系だしただの明るい普通の女の子だろ。
大学生の時は「好きなもの:靴、嫌いなもの:酒」だったしギャルとは程遠いだろ。
大体月の妹なんだからそこまで馬鹿ギャルなわけないだろ。
月の妹が、だぞ??
ちなみに母にポエムを読み聞かせるようになったのは「私が読み聞かせたかったから」。
母は不思議系の話好きだから、ポエムも受け入れてくれてると思ってな。
実際、「○○(私)はポエムの才能があるよ〜!」と話してた。
母にはポエムの意味や考察とかも解説してた。
私がボッチで他に語るような人が居ないからってのがあるが。
母の他に語れるとしたら父・弟・叔母ぐらい?
でも父も弟もポエム興味無さそうだし、叔母ぐらいしか希望が無いな。
まあ今度叔母にもポエムを読み聞かせてみよう。
どんな感想が来るのか楽しみだしw