電子日記

若喪女が自由に雑記を書くブログです。

草津温泉に行ってきました〜!

前書き

この記事を9/5に投稿しなかったのは、
9/5が電子遺書の総記事数と同じ755記事目だったからです✨

なので今日投稿します。

今回の旅行は、一泊二日の
私のストレス解消の為
の旅行でした。
7月には既に行こうと決めてて、いよいよ行きました✨
この時までストレス解消されてなくて良かったです😅

どうやら新幹線で降りる駅は長野原草津口らしく、今回行ったところは長野寄りの群馬でした✨
「えっ!? 草津って長野にあるの!?」と馬鹿正直に思ってしまった私は馬鹿です。
でもしょうがないじゃん😢
グリーン車ではなく普通車で5号車でした。
えきねっとでチケットを予約したそうです。
ホテルは普通のチェーンのホテルで、旅館でないのが残念でした…😢(経済的な問題でしょうか?)。
新幹線に乗った後はバスに乗ってホテルに行きました。

父は昨日、父方実家に泊まったそうです。
父方実家は現在、父方祖母と叔母の二人暮らしで、私が叔母と二人で旅行に行ってるから父方祖母一人じゃ不安だろうとの事で😢

9月5日

昨日はスリープサイクルで午前9時にアラーム設定をしたんですが、午前3時に目が覚めて、夜食+スイーツをコンビニで買って食べてから二度寝したら午前6時に目覚めたので月ノ美兎の動画を見たりネサフしたりして時間潰ししてました。
そこから午前9時40分頃に母を起こして準備にてんわやんわ動き回り、叔母を迎えたと言うわけですね(叔母の方から車で来ましたけどw)。
その後は電車に乗って、新幹線に乗る前に叔母が「まだ時間がある」との事で駅の中にあるカフェに入って、私はアイスココアを頼み、叔母はケーキセット(Wチーズケーキ)とアイスコーヒーを頼みました。
アイスココアは美味しかったです。
相変わらず叔母には「父方祖母にそっくり」と言われました😅
アイスココアを飲み干した後はカフェ内のトイレに行きました。
叔母もカフェ内のトイレに行きました。
その後、叔母は駅弁(深川めし あさりご飯)と飲み物(午後の紅茶 おいしい無糖)を、私は飲み物(健康ミネラルむぎ茶)をそれぞれ買いました😅
当たり前だけど、新幹線では食べ物を食べたり飲み物を飲んだりしても良いんですよね😥💦
一応母は私に折り畳み傘を持たせましたが、草津の天気は悪く無いみたいです(ただ気温はやや低めらしいです😅)。
新幹線を待ってる途中、叔母が飲み物のキャップを落としました😅
新幹線、私は奥の席に座りたかったのですが、私が持ってたチケットは手前の席でした…😢
なので叔母とチケットを交換しました✨
叔母に「こういう事していいの?」って聞いたら「別に良いよ」と言われました😁
なんだか背中が窮屈だったので、背もたれを少しばかり倒しました😅
叔母はゴミを捨てに行きました。
そして叔母も背もたれを倒しました。
昼寝しようと思ったら左首が痛かったので目の前にあるミニ机に突っ伏して昼寝しました😢
突っ伏して寝たら今度は左腕が痺れました😢
叔母が新幹線内のトイレに行きました。
叔母がやっと駅弁を食べ始めました😅
叔母の駅弁は午前11〜12時に購入したものだと思われるので、買ってから1〜2時間経ってから食べたものかと思われます😅
やっと叔母が駅弁を食べ終わりました😅
叔母が新幹線のトイレに行きました。
叔母が寝てますね…🤫😴
今起き始めました…🤫
叔母が駅弁のゴミとかを捨てに行きました。
やぁぁぁぁぁ〜〜〜っと新幹線を降りれました〜!😮‍💨
途中何度もトンネル潜って電波が切れて殺意が湧きましたね😡
そして草津温泉行きのバスに乗りました。
値段は710円らしかったです。
尿意が限界なのでホテルに着いたら真っ先にトイレに行こうと思います😖
しかし草津温泉までえらく長いですね…。
やっと草津町に入ったんですか〜😖
20度って涼しいですね。
ここまで長かったのに、ホテルに行くには更にバスに10分乗らなきゃいけないなんて地獄でしたね〜😖
遂に我慢できずに草津温泉駅のトイレで叔母と二人で用を足しました😋
スッキリしましたね🥰
ホテルに行くまでのバス停まで歩くの地獄すぎますね😔
途中ローソンでネギトロ巻きとからあげクンレッドを叔母に買ってもらいました🤗
温泉地特有の硫黄の匂いがしてきますね〜🤗
叔母がバス停の位置が分からないそうです😰
からあげクン冷めちゃいますよ〜😭
我慢出来ずに歩きながらからあげクン食べちゃいました〜😭
あっつあつで適度に辛くて美味しかったです😋
結局バス停は分からないままです🥵
ベンチに座ってネギトロ巻きも食べましたが、最後にわさびの風味が強くなる感じでネギトロがメインなように思えました。
ファミマのネギトロ巻きの方が断然好きですね😋
昼飯は食べない予定でしたがローソンに行くと最後のネギトロ巻きとからあげクンレッドが売ってて我慢出来ずに食べました😋
本当はアイスも買いたかったのですが、叔母に「アイスは溶けちゃうから諦めて」と言われて仕方なく諦めました😥
ローソンには美味しそうなアイスが沢山あったのに😥
そして叔母がやっとバス停の場所が分かったみたいです😁
バスは午後4時20分らしいです…😥
叔母が地ビール買ってきました。
どうでも良いですが叔母の好みの酒はビールと日本酒らしいです。
なんかネット繋がらなくなりましたが、電源オフにしたら繋がりました🤗
やっとバスに乗れました━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
シートベルト必須という謎仕様ホント困りますね😰
やりづらいですし😰
やっとバス出発しました━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これでホテルに行けます!!🤗

ついにホテルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

午後4時28分に着くことが出来ました━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今回泊まったホテルは伊東園ホテル草津って言うらしいです。

叔母が鍵を開け閉めするのに苦労してました😰
貸し切り風呂は18:00〜18:40でした✨

貸し切り風呂があるなんて親切なホテルでしたね🤗
貸し切り風呂は予約制らしくて、叔母は受付の人に勧められて貸し切り風呂をゲット出来たそうです🤗
受付の人グッジョブ🤗👍
部屋は308号室でした✨

部屋の内装はこんな感じでした(一部)。

夕食も朝食もバイキングで、夕食のバイキングは1部と2部に分かれてて私達は2部でした✨
貸し切り温泉に入って来たんですけど、ヌメヌメしてて効能を感じられるお湯でした🤗
床がヌメヌメしてました。
シャンプー・リンス・ボディーソープははさくらとみつばちがあって、炭の洗顔料含めて3つの洗顔料までありました🤗
露天風呂も雨が降ってはいましたが大変良かったです🤗
これならストレス発散になりそうですね🤗
バイキングの写真は一枚だけです🤗

バイキングはビニール手袋をしないとダメみたいな謎ルールがありましたね😰
あとそれにアルコール消毒も…コロナ対策万全すぎですね😲
バニラアイスバーがあって美味しかったです🤗😋
醤油ラーメンもありました😋
叔母がネギをたっぷりかけてくれたので美味しかったです🤗😋
叔母が色々してくれて大変便利でした😋
娯楽コーナーが2階にあったので色んなものをやってみました。

・クレーンゲーム:全く取れませんでした。
太鼓の達人:ブルーバード(NARUTO)、夏祭り(JITTERIN'JINN)、止マレ!(ハルヒ2期)、ハレ晴れユカイハルヒ1期)、創聖のアクエリオンアクエリオン)の5曲をやりました。かんたんは良かったんですけどふつうはボロボロでした。

あとはカラオケにも行こうと思ったんですが、予約制で「今から予約出来ないか?」と受付に問い合わせたら「カラオケはもう終わってるんですよね」と事実上の死刑宣告をされました😲
歌いたかったですね…🥲
娯楽をやってたら足裏が疲れました。
しかしビールを飲むと頻尿になるのでしょうか?
叔母がしょっちゅうトイレに行ってました。
二度目の温泉に入ってきました。
今度は貸し切りではない温泉なので、叔母曰く「サラサラツルツルした肌触り」だそうです。
でも床はやっぱりヌメってました…😅
貸し切りと違って扇風機があったので着替えやすかったし、風呂の中に時計があるので目安にも出来ました😁
何より皮膚が赤くなりました!
代謝が良くなったんでしょうね!
露天風呂も入ってみましたが相変わらず雨が降ってました😅

しかしここが本物の草津温泉ではない知ってしまったのがショックでしたね😅
本物の草津温泉白濁してるとの事なので、また本格的にストレスが溜まったら今度こそ本物の草津温泉に行こうと思いました😅
このホテルを選んでくれた叔母には申し訳ないです…😥
明日もスリープサイクルで目覚ましセットして最後の風呂に入ります😤
叔母に「今度は家族5人で本物の草津温泉に行きたい」と言ったら、「それは別に良いけど父方祖母も入れて貰わないと困るよ?😥」と言われました。
つまりOKと言うことですね!🤗
今度こそ本物の草津温泉に行きたいですね!🤗
その時はもう“あの実験”もしませんので、ご安心を😞

9月6日

キンキンに冷えたむぎ茶は最高でしたね!🤗
5〜6日ぶりに歯を磨きました。
本来私は10日に1回歯を磨く人間なのですが、その場の雰囲気に流されて(叔母が歯を磨いてたので)磨きました。
そしたら血が出ました😥
歯ブラシがいつも使ってるのより硬かったせいでしょうか?(ホテルの歯ブラシですし…😥)。
叔母とは色んな話をしました。
叔母がエロゲ(同級生と同級生2ってエロゲ)をやってた事を聞いたりしました😲
ちなみに叔母は同級生では芹沢よしこ先生が好きで、同級生2では加藤みのりが好きだったらしいです😲
私もこの空虚な心を埋めるために趣味をギャルゲー・エロゲにしましょうかね😥
叔母がたった今寝ましたが、私は午前2時に寝て午前6時30分に起きるから大体4時間…いやそれ以上に寝れないかもしれません😥
最初はイヤホンしてオフラインに保存した月ノ美兎の動画を見てたんですけど、イヤホンして寝るのは悪影響という台湾人の男性の体験談を思い出してイヤホンするの辞めました😥
叔母の寝息が聞こえてきました😴
結局1:07に寝て6:44に起きました…😥
スリープサイクルの目覚まし音ではなく叔母に起こされました😥
最後の温泉に入ってきました🤗
まあ15分ぐらい入れたと思います🤗
貸し切りじゃ無い方の露天風呂が相変わらず熱かったです🥵
足ツボマッサージがあったのでやってみたら左足の中心が痛かったです🥵
昨日自分でドライヤーやったら下手of下手だったので今日は叔母に乾かしてもらいました🤗
普段はドライヤーはしない派なのでドライヤーは慣れないですね😰
結局叔母が用意してくれた私用の浴衣は一度も着ませんでした😤
叔母は昨日からずっと浴衣着てたのに😰
部屋から学校か何かのチャイムが聞こえました😰
ちょっと遅れましたが朝食バイキングに行けて良かったです。
朝食バイキングの写真は一回撮ります。

納豆の袋をどっちも開けられなかったので叔母に開けてもらいました✨😁
フルーツポンチが寒天じゃなくてナタデココだったので美味しかったです✨😁
白身魚のフライにかかってるのがタルタルソースじゃなくてマヨネーズだったのにビックリしました😲
叔母は鯖と昆布のふりかけをホテルで買いました😲
帰りはあらかじめ持参してきた黄色のカーディガンを着ました!😤
昨日母に無理矢理付けさせられたカチューシャが邪魔で邪魔でたまりません😤😡
結局一時間近く仮眠を取ってました😴
私は昨日から観光はしないと言ったのですが、叔母が「観光する!😤」との事で観光することになりました。
私はホテルの1階で家族へのお土産を4つほど買いました😤
父が饅頭好きなので饅頭をまず最初に買いました。
あとは適当に選んだのが1個、ビジュアルに惹かれて買ったのが2個。




叔母は父方祖母へのお土産は結局ホテルでは買いませんでした。
チェックアウトの時間が迫ってたからなのか、それとももっと良いところがあったからなのか…😰
叔母が観光するために荷物をコインロッカーに入れました😥
あちこちで風鈴が鳴ってます🎐

湯畑です〜🤗
硫黄の匂いが凄くて入りたいんですけど(ストレス解消のご利益を得たいんですけど)、叔母曰く「結構熱いんじゃないかな」との事。
ここら辺の硫黄の匂いの正体はこれか! となりましたね🤗
なんか柵には色んな人物の名前が書いてありました。
叔母曰く「湯もみショーも見てみたかったけど時間が合わない」だそうでした。
湯畑プリンと夜の湯畑プリンの見た目が綺麗でした〜!🤗
本当は写真を撮りたかったけど、そしたら顔バレするので辞めました。
色んなところにスイーツの誘惑があって我慢の限界でした…!
目的地に向かう途中に叔母が温泉饅頭と茶を飲んでいました🤗

叔母が茶を飲んでる間、近くの花が綺麗だったので撮っときました🤗
とにかく硫黄の匂いが凄かったですね!
西の河原公園に到着しました!

人生初の足湯に入りました✨
とても良かったです✨♨️

他の公園の写真です。


盛大に学校のチャイムが聞こえました😥

9月なのに紫陽花が咲いてて綺麗でしたね〜☺️
叔母が既に父方祖母にオレンジの箱の饅頭をお土産として買ってきてました☺️
それにしても左足が痛い!
右足はなんとも無いのに左足だけものすご〜く痛かったです😥
昨日の足ツボマッサージと同じですね。
左足の真ん中だけ痛いの。
これは帰ったら母にマッサージして貰うことになりそうですね😥

メインの湯畑を撮りました〜☺️✨
湯畑の近くにも足湯がありましたが一回目やったのでもうやりません😤
一旦休憩です🥵
叔母が饅頭探しの旅に出ました✨
叔母が饅頭を買ってきました✨🤗
そして饅頭を食べました。
甘酒と迷ったらしいです☺️
どうやら叔母は喉が渇きやすい気質のようですね。
それでよくトイレに行くんですね。
真言宗 豊山草津光泉寺に着きました〜!🤗

叔母に「本当の目的地とは違う」と言われましたがここも行くことにしました〜🤗✨
階段が物凄く長すぎて両太腿が疲れました〜😥

取り敢えずお参りしてきました〜🤗
下るのは上るのよりラクでしたね〜🤗
上りと違って手すりもありましたし🤗

ここが湯畑の源泉でしたね〜🤗
叔母が目指してた本来の目的地「白根神社」に到着しました〜🤗

上りが辛いです…🥵
叔母は休憩無しで上れるなんて羨ましいです🥵
でも手すりが真ん中にあったのでさっきの光泉寺とは違った親切設計でしたね〜🤗

これすっごく綺麗でした〜🤗
こっちも取り敢えずお参りしてきました〜。
あと絵馬も書きました〜🤗

AはAngelRequiemのAです🤗
鈴を鳴らすのを忘れたので鈴を鳴らしました。
下りはやはり上りよりラクですね。
…と思ったら歩き疲れてる&思ったより段数あるで光泉寺の下りよりキツかったです😵

店の外で待ってる途中で猫を見かけました〜☺️
可愛かったです☺️

昼ご飯はここで食べました。
カウンター席で食べました。
見渡した限り、席は少なかったです。
私が「つけとろうどん 冷」と「生湯葉」で、叔母は「ゆばそば 冷」を食べました。
つけとろうどんには卵が入ってたので卵は抜きにしてもらいました🥴
【生湯葉

湯葉はとろける感じとしっかりした感じが合わさって美味しかったです☺️
わさびが分かりやすい西洋わさびじゃなくて良かった☺️
【つけとろうどん 冷】

普通に美味しかったです。
とろろが良いアクセントになってました🥴
あと蕎麦湯を飲みました。
美味しかったです🥴
私は基本はうどん派なんですけど、蕎麦湯だけは好きなんですよね〜🥴
私としては昼ご飯は要らなかったのですが、暇つぶし&叔母がお腹を空かせてたので立ち寄りました。
結果的に蕎麦もうどんもあって丁度良かったです(叔母が蕎麦派な為)🥴

いちごソフトが気になったので買いました🥴
結果的に良かったです☺️
途中いちごの粒があって凝ってるな〜と思いました☺️
叔母が「こっちまでいちごの香りが漂ってくる」と言ってたので本格的ないちごソフトなんでしょうね🥴
ただ上り坂を上りながら食べ歩くのは辛かったです😰
しかも量も多かったから余計に辛かったです😰
叔母が長野原草津口売店でまたお土産を買ってました😰
今度は新幹線の座席は正真正銘の窓側なので、叔母とチケット交換せずに済みました🥴
でももしかしたら先に叔母が2人分のチケットを持って窓際の席の方のチケットを私に渡した可能性が微レ存…?😲
色々あって本来ならスーツ掛けるところに私のバックを掛けました🥴
叔母が寝始めました。
私がまた座席を倒しました。
叔母が突然起きて「何が印象に残った?」と聞いてきたので適当に「草津温泉」と答えました😒
叔母がまた寝始めました。
父が私達が上野駅に着き始めた頃に上野駅に迎えに来てくれました😁✨
上野駅のトイレにはウォッシュレットが無くてマジでありえませんでしたね…😥
その代わり軽く拭いただけで完璧に拭けたので良し😁でした😁
家族6人(4人+叔母+父方祖母)でぽぽらまーまでご飯を食べました😁✨
カチューシャは外しました😁✨

後書き

少しはストレス解消になりました😁✨
あとあの実験をやって胸がスッとしました😁✨
ただやっぱり根本的なところで虚無感というかストレスガガガガガガ…。
9/8のカウンセリングに期待するしか無いですね。
その前に9/7の警察への相談もありますが👮‍♀️
まあとにかく、有意義な旅行でした。
欲を言えば本物の草津温泉に行けなかったのがショックです😰
今度行ってみたいです。
あと、とにかく旅行は疲れます!
ここ2日間で普段の散歩より歩いたんじゃ無いんでしょうか…😰(特に今日)。
叔母は頻繁に飲み物を変えてました😰(私はというと昨日買ったむぎ茶のまま今日まで来ました😁)。
叔母が段々と部屋の鍵をスムーズに開けられるようになって感動しましたね🤗
この記事の文字数が一万字超えましたw